阪南におけるアマモ場再生活動について
阪南の海の特徴であり、森里川海のつながりや豊かな環境の象徴でもある「アマモ」。 このアマモを増やし、豊かな大阪湾を自分たちの手でつくっていこうと、10年前より地域にある阪南市立西鳥取小学校と共にアマモ場再生活動「海...続きを読む >>
阪南の海の特徴であり、森里川海のつながりや豊かな環境の象徴でもある「アマモ」。 このアマモを増やし、豊かな大阪湾を自分たちの手でつくっていこうと、10年前より地域にある阪南市立西鳥取小学校と共にアマモ場再生活動「海...続きを読む >>
平成30年6月17日に、海岸清掃・海の生き物観察・サツマイモの苗植えを行いました。 海の余分な栄養を蓄えているアオサや流れ着いた木を使って「MYサツマイモ」づくりを行い、秋には自分のサツマイモと大阪湾の海の幸を味わ...続きを読む >>
人々の暮らしの中で、近くて遠い存在になってしまった大阪湾。 その大阪湾を身近に体感し、豊かな海であることを実感していただくために、米づくり、海苔づくり、漁業体験を行い、育てたもの、捕まえたもの食べることで海と陸との...続きを読む >>
平成30年5月9日(水)午後2時30分より、阪南市商工会館で、 「全国アマモサミット2018in阪南 実行委員会 設立総会及び第1回総会」を開催しました。 設立総会では、大会長である水野謙...続きを読む >>